家庭菜園でブロッコリーを育てる方法とポイント

野菜

ブロッコリーは、茹でると鮮やかな緑色になり、それだけでかなり食欲がそそられます。マヨネーズをつけてそのまま食べてもおいしいし、サラダやグラタン、シチューなどに使うと見た目も華やかな料理になります。また、お弁当にも大変使いやすい食材です。

このように使い勝手の良いブロッコリーですが、食べている部分は、花のつぼみと茎です。収穫せずに放置しておくと、つぼみが開花し黄色い花がたくさん咲きます。

今回は、家庭菜園で初心者がブロッコリーを育てる方法とポイントを紹介します。

ブロッコリー栽培の基本データ

ブロッコリーを栽培するときに参考とする基本データを表にまとめています。

科目 アブラナ科
土壌酸度(pH) 6.0~6.5
連作障害 あり(輪作年限2~3年)
発芽地温 20~25℃
生育適温 15~20℃
株間 40㎝
種まきから収穫までの期間 約100~145日

ブロッコリー栽培のスケジュール

ブロッコリー栽培には冬まきと夏まきがありますが、冬まきでは育苗するのに加温が必要となるので、初心者には夏まきの方が作りやすいです。夏に種をまいて冬に収穫する「夏まきブロッコリー」の栽培スケジュールを表にしています。

これは兵庫県姫路市での栽培スケジュールです。栽培スケジュールは、地域や品種によって変わってきますので参考程度としてください。

ブロッコリーの育て方

種まき・育苗

今回はダイソーの種を購入しました。種袋には、生産地がチリで品種はサリナスアーリーと書いてありました。

家庭菜園で栽培するのには十分な種の量です。

ダイソーの種

ポットに培養土を入れ、深さ1cm程度の穴をあけ、種を3粒まきます。覆土をして水を十分与え発芽を待ちます。

発芽後、適宜間引きをして1本立ちにします。

育苗した苗

土づくり

苗の植え付けの1~2週間前に、畑に堆肥と石灰と肥料を施し、よく耕しておきます。

堆肥 醗酵鶏ふん 1㎡あたり約2㎏
石灰 有機石灰 1㎡あたり約100g
肥料 高度化成肥料14-14-14 1㎡あたり約100g

苗の植え付け

本葉が4~5枚になったら畑に植え付けます。

穴を掘り、殺虫剤のオルトランをひとつまみ入れたあと植え付けます。植え付け後は十分に水を与えます。

害虫の被害を抑えるため、植え付け直後から防虫ネットをトンネル掛けします。

植え付けの様子

なお、栽培する数が少ない場合は、種から育てるのではなくホームセンター等で苗を購入しスタートすれば良いと思います。

下の写真は、購入した苗で「ハイツ」という中早生種です。

購入した苗

追肥と害虫の駆除

本葉が7~8枚になったころ、追肥をします。株の周りに鶏ふんと化成肥料をそれぞれ50g程度施します。

ブロッコリーやダイコンなどのアブラナ科の野菜は、アオムシ(モンシロチョウの幼虫)やコナガの幼虫が葉を食害します。こまめに点検し駆除します。

収穫

主枝の先端にできるつぼみ(頂花雷)の直径が10~15cmになると収穫します。頂花雷を収穫すると、側枝のつぼみ(側花雷)が成長してくるので、追肥と土寄せをして成長を促します。

頂花雷
収穫

側花雷は、頂花雷ほどは大きくならないので5cm程度で収穫します。

側花雷

ブロッコリー栽培のポイント

  • 苗の植え付け直後から防虫ネットをする。
  • アオムシやコナガの幼虫をこまめに駆除する。
  • 頂花雷を早めに収穫し、追肥と土寄せすると側花雷が成長し、長く収穫を楽しめる。

うまく育てば、ボリーム満点のブロッコリーが収穫できます。是非栽培してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました