家庭菜園でホウレンソウを育てる方法とポイント

野菜

ホウレンソウは、冬の代表的な緑黄色野菜でおひたしや炒め物、パスタ、鍋料理などいろんな料理に使えます。ただ、カルシウムの吸収を妨げるシュウ酸が含まれているため、軽く茹でてアク抜きをしてから使った方がいいです。

今回は、家庭菜園で初心者がホウレンソウを育てる方法とポイントを紹介します。

ホウレンソウ栽培の基本データ

ホウレンソウを栽培するときに参考とする基本データを表にまとめています。

科目 ヒユ科アカザ亜科
土壌酸度(pH) 6.5~7.0
連作障害 あり(輪作年限1年)
発芽地温 15~20℃
生育適温 15~20℃
株間 5~10㎝
種まきから収穫までの期間 約30~50日

ホウレンソウ栽培のスケジュール

ホウレンソウ栽培には、春まき・夏まき・秋まきがあり、それぞれに適した種が販売されています。初心者には、秋に種をまいて秋冬に収穫するのがもっとも作りやすいです。

また、種まきできる期間が長いので、何回かに分けて種まきを行い良い状態になれば収穫するという方法が適しています。

秋まきホウレンソウの栽培スケジュールを下の表に示しています。これは兵庫県姫路市での栽培スケジュールです。栽培スケジュールは、地域や品種によって変わってきますので参考程度としてください。

ホウレンソウの育て方

土づくり

種まきの1~2週間前に、畑に堆肥と石灰と肥料を施し、よく耕しておきます。ホウレンソウは酸性の土壌では発育不良になるので、石灰を多めに入れて土壌酸度(pH)を6.5~7.0の範囲に調整することが重要です。

堆肥 醗酵鶏ふん 1㎡あたり2㎏
石灰 有機石灰 1㎡あたり100~150g
肥料 高度化成肥料14-14-14 1㎡あたり100~150g

種まき

ホウレンソウは、移植を嫌う軟弱野菜であるため種の直まき栽培になります。

今回は、「次郎丸」と「次郎丸たける」の2種類の種をまきました。「次郎丸」は尖った殻に覆われた普通種子です。一方「次郎丸たける」は殻をむいたネーキッド種子と呼ばれるもので、殺菌剤で処理されています。

発芽率は、「次郎丸」が75%以上、「次郎丸たける」は80%以上となっています。

畝に条間15~20㎝、深さ1.5~2㎝の溝を3本掘り、種をスジまきします。その後1㎝ほど土を被せ寒冷紗をべた掛けし、発芽を待ちます。

間引きと追肥

ホウレンソウの発芽は、細長い角のような子葉が2枚出ます。その後、丸みを帯びた本葉が2枚子葉の付け根からでてきます。本葉がでてきたら間引きをします。2回の間引きで株間5~10㎝にします。その後、条間に鶏ふんと化成肥料を1㎡あたり50gほど施します。

ホウレンソウの発芽
間引き&追肥

収穫

草丈が25~30㎝になったものから順に、根を少し残してハサミで切って収穫します。

ホウレンソウ栽培のポイント

  • 土づくりで、石灰を多めに入れて土壌酸度を中性に近づける
  • 畑にじかに種をまいて、移植せずにそのまま育てる

寒さに強く、霜にあたると甘みが増すホウレンソウ。是非育ててみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました