家庭果樹|スーパーで買ったレモンから種を採り、育てています①

果物

レモンは爽やかな酸味が特徴の果実で、料理のアクセントやスイーツ、ジュースなど幅広く利用されています。

レモン栽培では、果実の利用だけでなく、甘く香る白い花が咲きコロンとした黄色い実がなる姿は、見ているだけで楽しくなってきます。

今回は、無農薬の国産レモンを育てたいと思い、スーパーで買ったレモンから種を採り、育ててみました。寒さに比較的弱い(-2~3℃が限界)ため、鉢植えで栽培し冬場は屋内で育てることにしました。

生長にかなり時間がかかったのですが、種まきから1年余りが経過し、育ってきている実感が持てたので紹介したいと思います。

レモンの基本データ

レモンを育てるときに参考とする基本データを表にまとめています。

科目 ミカン科
草丈・樹高 2~4m程度
耐寒性 やや弱い(-2~3℃)
耐暑性 強い
花色
開花時期 5~6月
収穫時期 10~4月

レモンを育てる

種を採り催芽まき(4月中旬)

スーパーで広島県産レモンを購入し、種を採りました。

購入した広島県産レモン

種は、思っていたほど大きくはなく、数も少なかったです。

ざるに取り、表面のヌメリを水で洗い流しました。

レモンの種

そのあと、水で濡らしたキッチンペーパーに種をまき、発根を促します。(催芽まき)

室内の窓際で管理しました。

催芽まき

鉢に種をまく(5月上旬)

5月に入り、催芽まきしている種から根が出てきているのが確認できました。

発根を確認

そこで発根した種7粒を、8号のプラスチック鉢にまきました。

使用した土は、「赤玉土」と「花と野菜の土」を1:1の割合で混ぜたものです。

種をまいた鉢

発芽を確認(6月上旬)

鉢に種をまいてから約30日(1か月)で発芽が確認できました。

葉が真っ白なものが1本ありましたが、後日枯れてしまいました。

葉緑体のない異常株だと思われます。

発芽の様子

個別鉢上げ(8月中旬)

8月になりレモンの苗が少し大きくなってきたので、個別に鉢上げすることにしました。

良く育っているもの3本を選別し、6号鉢に植え替えました。

8月の様子
個別に鉢上げ

冬越し(12月~2月)

12月になり、かなり気温が低くなってきたので、屋内(玄関)に移動させました。

3本のうちの1本は、葉がほとんど落ちた状態です。

12月の様子

鉢増し(5月上旬)

無事冬越しできた株のうち、状態が良いものを鉢増しすることにしました。

下の写真は植え替え時の根の様子です。まずまず良い感じです。

6号鉢から深めの8号鉢に植え替えました。

植え替え時の根の様子
植え替え直後の様子

生長を確認(6月下旬)

植え替えをしても、なかなか大きくならなかったのですが、6月に入り新しい枝葉が伸びてきました。

気温の上昇に伴い、成長期に入ったと思われます。

6月下旬の様子

レモンを1年余り育ててみて

なかなか大きくならなかったレモンですが、冬越しして気温が上がってくると生長を始めました。

冬越しできるかどうかが、第一関門であると思われます。

これから本格的に暑くなってきますので、表面の土が乾いたらたっぷりと水を与え管理していきます。

今年は期待できませんが、来年は花が咲くように株を大きく育てたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました